アフィリエイトSOGO.COM > ECプランナー虎の巻 > 【VOL.27】 -リスク- アフィリエイトのスパム行為

【VOL.27】 -リスク- アフィリエイトのスパム行為

ECサイトが抱えるアフィリエイト・プログラムのリスクの1つとして、ECアフィリエイト・プランナーが常に念頭においておかねばならないのが「アフィリエイトのスパム行為」です。スパム行為の悪評と機関によるスパム行為対応が進むなか、アフィリエイト・サイトが行うスパム行為によってECサイト自体が悪影響を受けるリスクは十分に考えられるのです。

スパム行為にも色々とありますが、もっとも問題になっているスパム行為は「迷惑メール」「トラックバック/コメントスパム」そして「検索エンジンスパム」でしょう。それぞれECサイト側が関係無いと放置しておいてしまうと、後々大きな問題を引き起こすリスク要因になりかねません。

一番最初の「迷惑メール」は、 “特定商取引に関する法律”や“特定電子メールの送信の適正化等に関する法律”が存在するほどメジャーなスパム行為です。特にクリック報酬を設定されている企業がこの迷惑メールに掲載される確率が高いようです。メールを中心として広がる行為なため、ECマーチャントにとっては閲覧者数や掲載箇所を特定しづらく、気がつかない間に多数の人間の目にとまると言う、やっかいなスパム行為でもあります。

2番目の「トラックバック/コメントスパム」は2005年に入って取り上げられる事が増えてきたスパム行為で、要はブログを介して無関係なコメントやトラックバックでアクセス数を増やす行為になります。アフィリエイト・プログラムを嫌っている方々の理由の1つが、この自分勝手なトラックバック・コメントスパムを多数のアフィリエイト・ブログ運営者が実施していることに起因しています。

最後の「検索エンジンスパム」は、これはロボット型検索エンジンを騙す目的で過剰なSEOをサイトに施す行為をさします。特定キーワードを羅列させたり、先に挙げた「トラックバック/コメントスパム」と組み合わせて自サイトの価値を上げようとしたり、まったく内容の無いページを大量に作成したりと、検索エンジン経由の訪問者を不正に増加させようというスパム行為です。

スパム行為によってアフィリエイトの売上が増えることもありますが、その行為自体をECサイトが認めてしまうとブランドイメージの低下が必ず起こります。また、アフィリエイトサイト運営者間でも、「このECサイトはスパムを容認しているサイトだ」と悪い認識を持たれてしまい、有力なサイトと提携してもらえなく可能性もあります。ECアフィリエイト・プランナーは、こうした不正なスパム行為に厳しく対応していくことで、自社のアフィリエイト・プログラムをより良いものに向上させていかなければならないのです。

【VOL.26】 -リスク- 著作権&肖像権の侵害
【VOL.28】-リスク- 高成果アフィリエイトサイトの閉鎖
【VOL.28】-リスク- 高成果アフィリエイトサイトの閉鎖

▲ページトップに戻る▲

執筆者: KASAI
掲載日: 2006年10月


アフィリエイトSOGO部   アフィリエイト初心者向けセミナー   情報商材は詐欺、社会から「悪」の烙印を押される情報商材業界   日本アフィリエイト協議会   アフィリエイトSNS『えん』   アフィリエイトASP比較一覧   アフィリエイトSOGOマガジン

特集コーナー

アフィリエイト情報&ニュース&教育サイト、「アフィリエイトSOGO.COM」へようこそ!アフィリエイト・プログラムを導入している広告主(主に新規ECやキャンペーン実施企業)を集めた「アフィリエイトEC会社ナビ」や、アフィリエイト初心者が無料でノウハウや基礎知識を学べる「アフィリエイトSOGO部」等を展開中です。 by 編集長KASAI

PRコーナー

本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ

人気記事ランキング



クロスワーク株式会社

当サイト「アフィリエイトSOGO.COM」を運営するクロスワーク株式会社は日本初の総合専門アフィリエイト企業です。ECサイト向け、アフィリエイター向け、そして一般ユーザー向けの3つのアフィリエイト事業を展開しております。